第7回定例清掃会は中止しました
今回からは中止の告知はブログおよび電話での対応、ということになったのですが、連絡が行き届かずにお越しになる方もいらっしゃるかもしれない、ということで理事は予定通り集合しました。
中止を決定した朝6時ごろにはまだ雨が降っていたのですが、集合時刻の8時前には、きれいに雨もあがり、絶好の清掃日和(?)。これは、掃除をしないわけにはいかない、ということで、集まった人で手分けをして、集合場所周辺の掃除を行ないました。今日、特にゴミが多かったのは、保津川下りの係留場である舟溜まり。発泡スチロールやペットボトルがたくさん流れ込んでいたため、陸と舟から、ゴミを回収。
そしてやっぱりバーベキューゴミ。ちょっと歩いただけでもビールの空き缶や食べかすが一杯。サザエやハマグリも一杯散乱しています。サザエは中に残った肝が腐敗して悪臭が漂っています。これらは自然に返るものですから、ゴミとは一概には言えないのかもしれませんが、タバコの吸殻もたくさん残っています。後に来る人のことを考えた、モノにも捨て方、というのもあるのではないでしょうか。
小一時間の清掃で、やっぱりこれだけのゴミがすぐに集まってしまいます。
掃除が終わってから、集まったメンバーで、今後の清掃の進め方などをワイワイと議論。清掃活動はやはり地域全体の広がりを持って進めないと、大きな効果を生むことができません。今日は中止という残念な結果になりましたが、また来月、よろしくお願いいたします。
プロジェクト保津川 原田
| 固定リンク
「理事会だより」カテゴリの記事
- 3/16(日)保津川の日のイベントが行われました!(2014.04.01)
- 坂本信雄前代表理事が水・土壌環境保全活動功労者表彰を受賞!(2014.01.08)
- 9/28(土)、29(日)、保津川の特別清掃会を実施しました!(2013.09.30)
- 亀岡平和祭・保津川花火大会エコステーションと早朝清掃をおこないました!(2013.08.13)
- 第65回定例清掃会を開催しまました!(2013.06.17)
コメント