第37回定例清掃会を開催しました!
こちらの西川、「保津川ごみマップ」の調査時に少し良くない結果を残してしまったということ。
お掃除前にちょっとうろうろしてみました。
寒い日。しっかり霜がおりています。
野鳥達がたくさんやってきています。
が、やっぱり、ごみもいっぱい。
さぁ。みんなが過ごしやすい川にするためにがんばります。
そろそろ集合時間です。
ぞくぞくと。
ぞくぞくと。
あっという間にこの人数です。今回ご協力いただきました篠町自治会、東つつじヶ丘自治会、亀岡電子株式会社の皆様を始め、HP等を見て駆けつけてくださった個人のみなさま、たまたま通りかかってそのままお手伝いくださったご近所の方々、様々な方にご参加いただきました。
開会式では、栗山亀岡市長にもご挨拶いただきました。
さあ。お掃除開始です。
大物見つけました。自転車です。
川に沈んで藻やごみの絡まった自転車は本当に重い。
彼ら洛陽総合高校から駆けつけてくれた5人組も大活躍してくれました。
(一人しか写っていなくってごめんなさい……。)
ロープを結んで、
引っ張りあげます! みんな力持ち。
子供さんたちも大活躍です。
あちこちみんなで手分けして。
自転車、タイヤ、バッテリー、家具等の不法投棄から、いつもおなじみの空き缶、ペットボトル、レジ袋、堆肥袋、いくらでもあつまります。泥の中に埋まっているものも多くなかなか大変です。
そのほか、流木に絡まったごみを取り出すためにのこぎりを持ってきてくださったり、急遽足りなかった脚立をいくつも提供していただいたり。ご参加いただいたみなさまの機転と知識と行動力に心から感謝いたします。そして、今後の活動のためにたくさん勉強させていただきました。
そして何よりみなさまのたくさんの手によってこんなにごみが集まりました!
大型ごみの向こうに隠れてしまって見えませんが、20lの土嚢袋に190袋、バイク1台、自転車8台、バッテリー2台、家具、タイヤ……。亀岡市環境政策課が用意してくださった2tトラックにも乗り切らずに軽トラ1台も満載になりました。
そして。お掃除の後のお楽しみ。
冷えた体に嬉しい、あったかいおぜんざいと箸休めの昆布の佃煮。山椒がぴりっとおいしかったです。
みなさまおつかれさまでした!!
今回こんなにたくさんお集まりいただいたのに、なんと集合写真を撮るのを忘れてしまいました。段取り悪くバタバタしてしまい申し訳ございません。
今回は、亀岡電子株式会社様(従業員駐車場も提供していただきました)、亀岡市篠町自治会様、亀岡市東つつじヶ丘自治会様、アオキカヌーワークス様、ビックスマイル様、亀岡市環境政策課様、京都府南丹土木事務所様にご協力いただきました。ありがとうございました。
そして、寒く水も冷たい中、ご参加いただきましたみなさま、本当にありがとうございます。お疲れは残りませんでしたでしょうか?(私は翌日しっかり筋肉痛でした……。運動不足を反省……。)
清掃会終了後の帰り道に、「こんなきれいな西川見たん久々やなぁ~。」っておっしゃっていた一言がなによりの成果であり、これからの励みになります。
みんなで少しずつ、ここに生きるものすべてが気持ちよくすごせる川に。
そしていずれはホタルの舞う西川に。地道にこつこつと。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
「理事会だより」カテゴリの記事
- 3/16(日)保津川の日のイベントが行われました!(2014.04.01)
- 坂本信雄前代表理事が水・土壌環境保全活動功労者表彰を受賞!(2014.01.08)
- 9/28(土)、29(日)、保津川の特別清掃会を実施しました!(2013.09.30)
- 亀岡平和祭・保津川花火大会エコステーションと早朝清掃をおこないました!(2013.08.13)
- 第65回定例清掃会を開催しまました!(2013.06.17)
「今日の保津川」カテゴリの記事
- BBQごみパトロール&清掃 6日目(2015.05.08)
- BBQごみパトロール&清掃 5日目(2015.05.06)
- BBQごみパトロール&清掃 4日目(2015.05.05)
- BBQごみパトロール&清掃 3日目(2015.05.04)
- BBQごみパトロール&清掃 2日目(2015.05.03)
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- 第83回定例清掃会(保津大橋上流右岸河川敷)のおしらせ(2015.04.13)
- 「保津川の日」は、3/8(日)に延期します(2015.02.28)
- 「川と海つながり共創プロジェクト」加速化事業フォーラム開催します!(2015.01.27)
- 第79回定例清掃会のお知らせ(2014.12.10)
- 第78回定例清掃会のお知らせ(2014.11.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント