天竜川の川下りの事故と保津川の安全対策について
先日の天竜川での痛ましい事故は、保津川で活動する私たちにとっても他人事ではありません。お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、いまだ行方不明となっている方の少しでも早い発見・救出をお祈りします。
このブログにも、大勢の方が、保津川下りは安全なのか?ということでご覧いただいていることが、アクセスログからもうかがえます。
保津川では、保津川遊船(保津川下り)やラフティングカンパニーのみなさん、嵯峨野観光鉄道、トロッコ、行政のみなさまとともに、これまでも観光シーズン前に安全対策について話し合う合同会議を行なっています。また、消防のご協力もいただいて、毎年、水難救助訓練も実施されています。
私たちプロジェクト保津川も関係者のみなさまと密に連携を取りながら、保津川にお越しいただいたすべてのみなさまに、楽しく、そして安全に過ごしていただけるようつとめていきたいと思います。
なお、これまでの取り組みなどについて、副代表の原田が個人のブログにてまとめていますので、そちらもあわせてご覧ください。
| 固定リンク
「理事会だより」カテゴリの記事
- 第2回環境教室「保津川の川魚を食べよう!」を開催しました vol.3(2008.12.15)
- 3/16(日)保津川の日のイベントが行われました!(2014.04.01)
- 坂本信雄前代表理事が水・土壌環境保全活動功労者表彰を受賞!(2014.01.08)
- 9/28(土)、29(日)、保津川の特別清掃会を実施しました!(2013.09.30)
- 亀岡平和祭・保津川花火大会エコステーションと早朝清掃をおこないました!(2013.08.13)
コメント