丹波の歴史・文化・自然
2014年9月27日 (土)
2012年6月 3日 (日)
2011年9月27日 (火)
2011年3月22日 (火)
2011年3月 3日 (木)
2011年2月22日 (火)
西川の自然再生工事が始まりました
以前にもこのブログでお知らせした、亀岡市篠町内を流れる保津川の支川「西川」。1月の定例清掃会を開催したこの西川で、自然再生工事が本格的に始まりました。その様子を少し、ご紹介します。
2010年5月24日 (月)
2010年5月21日 (金)
2010年5月13日 (木)
2010年4月15日 (木)
より以前の記事一覧
- ロケと下見で一日ぐるっと亀岡めぐり 2010.04.06
- 平の沢池の桜も満開です! 2010.04.05
- 京都大学東南アジア研究所の中間成果報告会、「ざいちのち」が行われました 2010.03.08
- 「南丹地域交流フェスティバル」で「筏をつくろう!」を行いました! 2010.03.06
- 富山・氷見の船大工さん、保津川を訪問! 2010.03.03
- 京筏組シンポジウムが新聞で紹介されました! 2010.03.01
- 保津川下りの船頭さんのバングラディシュ視察が新聞で紹介されました! 2010.02.19
- 「大堰川最后の筏師を囲んで」座談会に行ってきました。 2010.02.18
- 保津町・愛宕谷で植樹が行われました! 2010.02.17
- 旧山陰本線トンネル・鉄橋群の調査を行いました(その2) 2010.02.10
- 旧山陰本線トンネル・鉄橋群の調査を行いました(その1) 2010.02.09
- 保津川を文化的景観へ!桂川孝裕さんが京都府議会で代表質問! 2009.12.04
- 恵みの秋、「祭り」をみる古の心 ~亀岡祭は今夜、宵山を迎えます 2009.10.24
- 平の沢池のオニバス 2009.08.15
- 日吉町の大堰川に60年ぶりに筏が復活! 2009.08.14
- 天若湖アートプロジェクト~水の杜展 2009.08.04
- カンの製作風景が新聞で紹介されました! 2009.07.17
- 保津川遊船水難救助訓練に参加して・・・ 2009.07.15
- 今日は柏原大水害の日です 2009.07.11
- 馬堀駅前の七夕飾り 2009.07.06
- 「かめおか四季菜」リニューアルオープン! 2009.06.03
- 保津川下りが“春の川開き”を迎えました 2009.03.11
- 第1回水域生態系保全情報交換会が開催されました 2009.03.10
- 「いいとこサミットin南丹」が開催されました 2009.02.27
- 21世紀少年?!~亀岡市篠町にて~ 2009.02.08
- 「次世代へつなぐ南丹地域文化フォーラム」が開催されました 2009.02.04
- 木造船での曳き舟、60年ぶりに保津川に蘇る!(2) 2009.01.22
- 木造船での曳き舟、60年ぶりに保津川に甦る!(1) 2009.01.21
- 保津川の木造船、ガレリアかめおかで展示中 2009.01.13
- 約35年ぶりに保津川を木造船が下りました。 2009.01.11
- 速報!保津川木造船進水式! 2009.01.10
- 保津川に60年ぶりに曳き舟再現!(後篇) 2008.12.30
- 保津川に60年ぶりに曳き舟再現!(前篇) 2008.12.29
- いよいよ木造船完成間近!! 2008.12.25
- 京丹波・琴滝の冬ほたる 2008.12.20
- 保津川遊船エコ・グリーン委員会による桜の植樹が行われました 2008.12.16
- 第2回環境教室「保津川の川魚を食べよう!」を開催しました vol.3 2008.12.15
- 第2回環境教室「保津川の川魚を食べよう!」を開催しました vol.2 2008.12.14
- 第2回環境教室「保津川の川魚を食べよう!」を開催しました vol.1 2008.12.13
- 待ちに待った!寒バヤの季節!~後篇~ 2008.12.06
- 待ちに待った!寒バヤの季節!~前篇~ 2008.12.04
- アユモドキの天敵、ブラックバス(オオクチバス)の駆除活動を実施 2008.11.25
- 保津川~もうひとつの職人技 2008.11.22
- 美山の里と保津川の筏 2008.11.18
- 北山杉の里、中川 2008.11.17
- 鍬山神社の紅葉が見ごろを迎えました 2008.11.13
- 生い茂る水草 2008.11.05
- 京の台所・錦市場に保津川の筏登場! 2008.10.31
- 亀岡祭・山鉾巡行が行われました 2008.10.28
- 今日は亀岡祭「宵宮」です 2008.10.24
- 「保津川ゴミゼロ環境アクション2008」のお知らせ 2008.10.23
- 丹波の秋、祭の秋 2008.10.21
- 祭と鯖寿司、そして筏 2008.10.20
- もうすぐ亀岡祭です 2008.10.19
- 木造船復活プロジェクトも始動! 2008.10.18
- 城下町の危機!! ~まちなみ保全を考える 2008.10.14
- 緊急事態!! 保津川のアユモドキ絶滅のピンチ!! 2008.10.12
- 伝統漁法による外来魚駆除が実施されます 2008.09.04
- 鮎寿司 2008.08.18
- 保津川の鮎を食す 2008.08.13
- 天若湖アートプロジェクト2008が行われました 2008.08.12
- 愛宕山の千日詣 2008.07.31
- オオヨシキリ 2008.07.29
- ジャンボタニシ 2008.07.20
- 「了以にであう七夕ささぶね竹灯路2008」が行なわれました 2008.07.12
- 嵐山大悲閣千光寺で了以忌の法要が営まれました 2008.07.11
- 保津川上り? 2008.07.06
- DANGER! 保津川は遊泳禁止です! 2008.07.01
- よみがえれ!“保津川の鮎” 2008.06.16
- 桑田神社 2008.06.15
- 亀岡市文化資料館で木造船を展示中! 2008.06.14
- “いのち”の輝きを放つ、保津川のイワツツジが満開! 2008.06.13
- 自然の芸術 2008.06.12
- 保津峡駅 2008.06.09
- アユモドキ救出作業が実施されました 2008.06.07
- 麦秋 2008.05.31
- ケリ 2008.05.28
- 「ストップ!ザ・外来魚」が実施されました 2008.05.27
- イカルチドリ 2008.05.25
- 水鏡 2008.05.22
- 「野菜のお巻き」のお弁当 2008.05.21
- アユモドキ見守り隊の活動を紹介します 2008.05.19
- 黄色い山 2008.05.09
- 丹波に春を告げる「おしゃかさん」 2008.03.16
- 酒倉探訪 関酒造編 その3 2008.02.25
- 酒倉探訪 関酒造編 その2 2008.02.20
- 酒倉探訪 関酒造編 その1 2008.01.31
- 保津川に渡し舟?! 2007.12.18
- 渡り鳥がやってきました 2007.12.11
- 出雲大神宮の紅葉ライトアップ 2007.11.23
- 亀岡の紅葉 2007.11.20
- 亀岡祭あれこれ2 2007.11.02
- 亀岡祭あれこれ 2007.10.02
最近のコメント