丹波の歴史・文化・自然

2014年9月27日 (土)

保津川 de ヨガ 行いました!

09271

今朝は、雲一つない青空のもと、悠々と流れる保津川のほとりでヨガを行いました。

続きを読む "保津川 de ヨガ 行いました!"

| | コメント (0)

2012年6月 3日 (日)

西川の清掃活動が行われました!

Dscf0404

今日は、篠町内を流れる西川の清掃活動が行われました。昨年より始まったこの清掃活動、地元の篠町自治会の主催で行われています。私たちももちろん参加、ではレポートです。

続きを読む "西川の清掃活動が行われました!"

| | コメント (2)

2011年9月27日 (火)

【 保津川連続講座 (2の段) 】 みんなで楽しむ「保津川トーキング」のお知らせ

500x3232011071900009

今、保津川流域には、どのような活動があるのか?その魅力、活動の源は何か・・・、そんなお話を聞く連続講座です。

保津川を通して、よい多くの方が知り合うことができれば嬉しく思います。御参加いただける方は、事務局まで申込みください。

続きを読む "【 保津川連続講座 (2の段) 】 みんなで楽しむ「保津川トーキング」のお知らせ"

| | コメント (0)

2011年3月22日 (火)

落差工がなくなりました! ~西川“せせらぎ”と“水辺の小径”プロジェクト

Nec_1375

亀岡市篠町内を流れる保津川の支流、西川の自然再生プロジェクト川“せせらぎ”と“水辺の小径”プロジェクト、ついに落差工(堰堤)の撤去作業が一つ、完了しました!

続きを読む "落差工がなくなりました! ~西川“せせらぎ”と“水辺の小径”プロジェクト"

| | コメント (0)

2011年3月 3日 (木)

かめおか北町のおひな祭り 開幕!

Dscn5535

今日3月3日は桃の節句。亀岡市北町では、旧家に古くから伝わるおひな様を飾ってお祝いしようと、毎年恒例の「北町のおひな祭り」が開幕しました!

続きを読む "かめおか北町のおひな祭り 開幕!"

| | コメント (0)

2011年2月22日 (火)

西川の自然再生工事が始まりました

Nec_1370

以前にもこのブログでお知らせした、亀岡市篠町内を流れる保津川の支川「西川」。1月の定例清掃会を開催したこの西川で、自然再生工事が本格的に始まりました。その様子を少し、ご紹介します。

続きを読む "西川の自然再生工事が始まりました"

| | コメント (2)

2010年5月24日 (月)

雨、風強い朝

雨、風強い朝

全国的に大荒れの天気だった昨日に続き、今朝も荒れ模様の亀岡です。

先週は上流の日吉町で田植えが始まりました、とご紹介しましたが、亀岡でも田んぼに水が張られて、いよいよ田植えが始まります。
かつて保津川を筏が流れていたころは、旧暦5月15日で筏流しはおしまいでした。田んぼに水を引き入れるための井堰が川の中に設けられるためですが、その「通行止め」直前はとにかく筏を流さないといけないので、大変だったとか。

そんな昔話を思い出した朝の風景でした。

| | コメント (0)

2010年5月21日 (金)

朝霧の亀岡盆地

朝霧の亀岡盆地

今朝はひんやりと霧に包まれた亀岡です。亀岡といえば秋の霧が有名ですが、昨日は雨も降って蒸し暑く、上空は晴れたので霧が出たのでしょうか。

保津峡を抜けて京都市内に入ると、さっきまでの白い景色が嘘のように晴れ渡っていました。

| | コメント (0)

2010年5月13日 (木)

京都駅発嵯峨野トロッコ列車?

京都駅発トロッコ列車?

深夜の京都駅の31番乗り場。普段は城崎温泉や舞鶴、天橋立方面への山陰本線の特急列車が発着するホームに見慣れない列車が止まっています。

続きを読む "京都駅発嵯峨野トロッコ列車?"

| | コメント (0)

2010年4月15日 (木)

一面の花畑と麦畑

一面の花畑

亀岡駅北口は今、一面のお花畑です。今日はあいにくの曇り空ですが、それでも黄色い菜の花とピンクの芝桜が見事なコントラストを描き出しています。

続きを読む "一面の花畑と麦畑"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧